こんにちは、__MEMBER_LASTNAME____MEMBER_FIRSTNAME__
( 保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント /会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__ )

スタッフブログ 2012年9月分

早朝の鷲ヶ巣山 [鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵]

スタッフ てつ
2012年9月28日

いつもお読みいただきありがとうございます。
鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵の スタッフの『てつ』 です。

前に紹介した「三面川中州公園」の少し上流にある下渡橋から、早朝の「鷲ヶ巣山(わしがすやま)」を撮りました。村上では校歌にその名が入っているくらい景観上代表的な山です。三面ダム貯水湖の南に位置し、前ノ岳、中ノ岳、鷲ヶ巣山と大きく3つの峰があり、右側が鷲ヶ巣山の頂上ですが、双頭の山が1セットで「鷲ヶ巣」という感じです。登ったことはありませんが、登り下りを繰り返すため、1,093mという標高以上にキツイ(楽しめる?)山だとか・・・。 村上から国道7号線を北上すると三面川を渡る「水明橋(すいめいばし)」があります。写真を撮るなら水明橋付近もオススメです。


早朝の鷲ヶ巣山(下渡橋から)
手前の川は三面川です。

こんなイベントに参加しています [鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵]

スタッフ N
2012年9月27日

いつもお読みいただきありがとうございます。
鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵の スタッフの『N』 です。

急に寒くなりましたが、皆さんお体大丈夫ですか?これからどんどん秋も深まり、紅葉のシーズンになりますね。
村上の秋も屏風まつり、生鮭販売、宵の竹灯籠まつり、岩船大祭と様々なイベントや祭があり、とても風情があります。是非ドライブにお越しください。
鮭乃蔵では車でお越しのお客様におすすめのドラ割「北関・磐越ぐるっとパス」に参加しています。このパスは「つながる5県ハイウェイドライブ」と題し、福島、茨城、群馬、新潟の5県を土曜、休日、平日(金曜、月曜など)最大3日間定額で乗り放題とさまざまなお店のクーポン券がついて、大変お得なイベントです。
当店でもクーポン提示で、酒びたし30g 630円が550円になるクーポンを掲載しています。秋の村上を楽しむのに是非ご利用してみてはいかがですか?期間は9月14(金)~11月26日(月)まで、皆様のご来店心よりお待ちしております。

10月のイベント [鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵]

スタッフ Ko
2012年9月26日

いつもお読みいただきありがとうございます。
鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵の スタッフの『Ko』 です。

知る人ぞ知る!?的なイベントが10月7日に開催されます。その名は「いいねっか村上」です。 意味は…訳し方が分からないのでとにかく「村上は良い所」という事で、いろんなイベントがあり、一日じゃ物足りない!!
でも一日しかないので、朝早く、夜遅くまで楽しく遊んで、動物とふれあい(主にアルパカ、実行委員長と!?)、生ライブで盛り上がり、ちょっと運動にフットサル、そんでもって今年の大鍋は「いいねっかラーメン」、ぜひぜひ10月7日は村上で一日楽しんでみてください。
ちなみに前売り券がないと駐車場割引券等と「いいねっかラーメン」は食べられません(^_^;)



そろそろ秋 [鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵]

スタッフ てつ
2012年9月25日

いつもお読みいただきありがとうございます。
鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵の スタッフの『てつ』 です。

9月も後半に入っています。秋はまだ先かと思っていましたが、田んぼを見れば稲刈りが順調に進んでいます。撮影した田んぼも夕方には刈り取られていました。
100mほど先に稲穂に囲まれた「島」のような茂みがありますが、数年前ツキノワグマがきました。天候不順で餌不足が心配された年でしたので相当に空腹だったんでしょう、こんな住宅地まで来るとは・・・。今年の猛暑は人や動物や魚にどう影響するか心配です。


住宅地横の田んぼ-以前100mほど先の茂みにクマが来ました。

店内あれこれ [鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵]

スタッフ こっこ 2012年9月24日

いつもお読みいただきありがとうございます。
鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵の スタッフの『こっこ』 です。

8月はお盆、9月に入っては3連休があり、毎日慌しく過ぎていきました。
9月15日からは村上の町中で屏風まつりが開催されていて、見に来ている人が結構歩いています。お店では気軽に立ち寄ってもらえるよう品揃えも豊富にしています。試食とお茶もありますので、是非おいでください。









多岐神社からの眺望 [鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵]

スタッフ てつ
2012年9月20日

いつもお読みいただきありがとうございます。
鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵の スタッフの『てつ』 です。

前回紹介した多岐神社からの眺めをかの弁慶が「絶景」と評したと伝えられています。「絶景」がどうかは、画像を載せましたので皆様各々でご判断いただけたらと思います-瀬波温泉方向と「お城山(おしろやま)」方向の画像です。昔は防波堤もありませんし、砂浜がもっと広かったと思われます。「お城山」はその名の通り頂上に城があった山で、正式には「臥牛山(がぎゅうさん)」。牛がふせたような形から名がついたとされています。右側が頂上で城は焼失しましたが、石垣の跡があります。
「お城山」についてはこれからも取り上げていきますので、詳しい紹介はまたの機会に。 


多岐神社の社殿:小さな社殿ですが、何か「雰囲気」を感じます。


多岐神社の社殿から見た瀬波温泉。


多岐神社の社殿から見た「お城山」。
ちょうど三面川の上流方向を見る形になります。

村上トライアスロン [鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵]

スタッフ てつ
2012年9月19日

いつもお読みいただきありがとうございます。
鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵の スタッフの『てつ』 です。

9月16日に村上・笹川流れ国際トライアスロン大会が開催されました。スイム:1.5km(2周回)、バイク:40km、ラン:10kmで競われましたが、スタートとスイム会場になっている瀬波温泉海岸へ行ってきました。一般参加の方だけではなく、「NTTトライアスロンジャパンカップ」のランキングイベントも兼ねているため 国内外の強豪選手も参加していたようです(選手の呼出しも英語でした)。1種目ずつ3名で行なう「リレー部門」もありました。ひとりで3種目は無理でもリレーなら何とかなるかな?


スタート会場の様子。


「バイク」置き場です。スイムの後はここから。


瀬波温泉の海水浴場を泳ぎます。
部門毎に時間差をつけてスタートしていました。

三面川河口とタブノキ林 [鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵]

スタッフ てつ
2012年9月18日

いつもお読みいただきありがとうございます。
鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵の スタッフの『てつ』 です。

前回紹介した多岐神社があるタブノキ林は明治末期に「魚つき保安林」に指定され、漁業(主に鮭漁)に重要な森とされましたが、村上藩も「お留山(おとめやま)」として山役人をおき、入山や伐採などを厳しく管理していたそうです。江戸時代にも「漁業資源を守るために森を守る」という認識があったことの表れで、その観察眼には感服します。
三面川河口は左岸が新潟市まで南西へ約80km続く砂丘海岸、右岸が景勝地「笹川流れ」を経て山形県鶴岡市まで北へ約70km続く岩礁海岸となっており、その境目にあたります。


三面川左岸からの多岐神社とタブノキ林


三面川左岸の防波堤からの河口部


左岸側の砂浜(右奥には瀬波温泉)

お滝様(おたきさま) [鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵]

スタッフ てつ
2012年9月14日

いつもお読みいただきありがとうございます。
鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵の スタッフの『てつ』 です。

三面川の河口右岸にある式内社「多岐神社(たきじんじゃ)」です。すぐ近くに小さな滝があることもあり、地元では「お滝様」と呼んでいます。文献から1,100年前にはあったことが分かっており、古くから漁を営む人達の信仰が厚い神社です。
車4、5台分の駐車スペースから岸沿いに約10分ほど歩くと社殿につきます。別名を「観潮閣」ともいい、源義経一行が奥州へ落ちのびる途中にここで休み、弁慶が「観潮閣」と書いて社殿にかかげたといわれています。


多岐神社です。もっと全体が写るように撮りたいのですが、後は海で足場がありません。
※蛇足ですが狛犬の「阿」「吽」の左右の位置が普通と逆でした。


森と海の間の遊歩道

創作レシピ [2] [鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵]

スタッフ こっこ
2012年9月13日

いつもお読みいただきありがとうございます。
鮭・いくらの通販 新潟村上 永徳 鮭乃蔵の スタッフの『こっこ』 です。

暑い日が何日も続くと食欲がなくなってきますよね。皆さんはご飯をきちんと食べられてますか?
前回のレシピはビールのおつまみに合うものをご紹介しましたが、今回は鮭の酒びたしを使った炊き込みご飯をご紹介します。夏の疲れを解消するのにピッタリなので、是非お試しを。


鮭の酒びたし入り炊き込みごはん
材料(3人分):
  • 米 2合
  • 鮭の酒びたし 50g
  • えのき茸 1/2袋
  • ごぼう 1/4本
  • 三つ葉 適宜
  • しょうが 1かけ
  • 白ごま 大1

(酒びたしの下味)
  • 醤油 小1
  • 砂糖 小1
  • ごま油 小1
  • 酒 小2

(調味料)
  • 酒 大1
  • 醤油 小1
  • 塩 小1/2

作り方:
  1. 酒びたしを下味の材料に漬け込み、6分ほどおく。
  2. ごぼうはささがきにして、薄い酢水に5分ほどさらし、ざるにあげて水気をきる。
  3. えのき茸は根元を切り落として3等分に切る。
  4. 炊飯器に研いだ米と調味料を入れ、内がまの2合の線まで水を入れて混ぜる。
  5. ごぼう、えのき茸、酒びたしを全体に散らして、スイッチを入れる。
  6. 炊き上がったら、ざく切りにした三つ葉を加えてひと混ぜし、器に盛る。
  7. 白ごまと、水にさらしたせん切りのしょうがのせる。


生姜の香りがますます食欲をそそります。

営業日カレンダー
  • 今日
  • 休業日

※休業日は受注処理・お問合せ対応等をお休みさせていただきます。



鮭乃蔵ブログ


北海永徳オンラインショップ

ページトップへ